わたしは思った、『日を重ねた者が語るべきだ、 年を積んだ者が知恵を教えるべきだ』と。
わたしは思った、『日を重ねた者が語るべきだ、年を積んだ者が知恵を教えるべきだ』と。
年長者のほうが賢いと言われているからだ。
日数がものを言い 年数が知恵を授けると思っていた。
わたしは思った、『日を重ねた者が語るべきだ、/年を積んだ者が知恵を教えるべきだ』と。
レハベアム王は父ソロモンの存命中ソロモンに仕えた長老たちに相談して言った、「あなたがたはこの民にどう返答すればよいと思いますか」。
老いた者には知恵があり、 命の長い者には悟りがある。
われわれの中にはしらがの人も、 年老いた人もあって、 あなたの父よりも年上だ。
老いた者、必ずしも知恵があるのではなく、 年とった者、必ずしも道理をわきまえるのではない。
わたしはあなたのさとしを守るので、 老いた者にまさって事をわきまえます。
しらがは栄えの冠である、 正しく生きることによってそれが得られる。
あなたがたは、久しい以前からすでに教師となっているはずなのに、もう一度神の言の初歩を、人から手ほどきしてもらわねばならない始末である。あなたがたは堅い食物ではなく、乳を必要としている。